Education 教育に関する取り組み
『ヒトモノづくりカンパニー』を標榜しているクラヴィスでは、教育について確固たる思い・考えを持っております。
現在も試行錯誤の真っ只中ではありますが、現在、
- 月2回実施の社員全員での研修
- R&D部門主催の勉強会
内容についても、技術的な面はもちろんのこと、昨今、非常に重要視されている
『人間力≒ヒューマンスキル』を育む内容を中心として実施しています。
以下、弊社の取り組みについて記載致します。
新卒・若手向け研修
入社前研修(入社前の1~3月に実施)
社会人になるにあたり、必要な考え方・基本スキルについて学びます。テキストを利用した事前学習+各内容を面談形式でフォロー(全3回)
新入社員研修(入社後の4~6月の3ヶ月間で実施)
- 【座学例】
-
- クラヴィスマインドについて・クラヴィスの歴史
- マナー・ビジネススキル研修
- セキュリティ・個人情報の取扱について
- システム構築の流れ・プロジェクト/工程について
- コンピューターの基礎
- プログラミングの基礎
- 【実践例】
-
- HTML&CSSの習得
- プログラミング言語習得(PHP・C#等)
- データベースの基礎・SQL言語習得
- 総合演習(より実践的な環境での開発)
フォローアップ研修(2~3年目向け)
社会人3年目までに身につけておきたい考え方について(全6回)※屋根瓦方式:1年先輩の社員が後輩社員に教える形を採用しています。
講師会(年1回/1人)
若手社員に向けて、先輩社員が様々なテーマで講義を実施します。- 【実施例】
-
- アルゴリズムについて
- テストの基礎
- 読書会(ビジネス書)
- 幸福学
- サーバーの基礎知識
- IoTについて 等々
全社員向け研修
月2回集まる場を利用した全社員向けの研修で、様々なテーマを扱っております。
テーマはその都度、今のメンバーに必要な内容を選択しています。
ただ聞くだけの内容ではなく、実際にメンバーが考えている事を発言するなど、研修の中で会話をしながら考えています。
そして、メンバー同士で会話をする中で見えてくること・感じることを振返りながら整理していきます。
- 【実施例】
-
- 経営企画
- 話し方について
- 気配り力
- 仕事とプライベート
- 転職と採用について 等々
グループワーク
グループワークは主に、新しい仲間が増えた時に実施しています。
クラヴィスに入社後、すぐに会社や既存メンバーに慣れるよう、グループワークを通じて協力し合うこと・協調性を学びます。
それと同時に、
『色々な考え方が持っている人がいる』
『あ、○○さんてこんなに感じで話すんだ!』
と前から知っているメンバーの新たな一面を見る事もでき、チームビルディングとしての効果も期待できます。
- 【実施例】
-
- マシュマロ・チャレンジ
- 月で迷ったゲーム
- 数字合わせ 等々
R&D主催勉強会
クラヴィスが誇るR&D(Research&Development:研究開発)部門が中心となり、
月1つのテーマを決めて、社内で技術系勉強会を実施しています。
参加は有志。それでも、スケジュールの調整をして多くのメンバーが参加しています。
毎月テーマが変わるので、自分の知っていることはスキップ。
「コレがやりたい!」
「新しい○○について知りたい!」
など、自ら勉強してみたいテーマを提案・採用してもらい、自分のスキルアップを図ることができます。
参加出来なかった場合は、後追いで話を聞いたり、講師である先輩に補講を頼んだりしています。
※実はこの勉強会の前身(アカデミー)は、ある先輩の
「後輩の技術的な勉強を見たいから事務所を使ってもいいですか?」
という発言からスタートしたもの。
そこに私も聞きたい!と手を上げるメンバーが増えて、勉強会に。
メンバーがそこまでやるなら!と、会社もフォロー体制を整えるべく、R&Dとして新たな部署を設立。
かくして、R&D主催の勉強会が実施されることとなりました!
みんなすごい!
ラボ
個人、チーム関わらず 『モノづくり』をする試作工場です。
成果物は評議会にて審査。認定されると『鍵』マークが1つもらえます。
その『鍵』はそのまま給与に反映。 一時金ではなく永年、あなたの給与に『鍵』がついてきます!
今後、R&Dチーム主導で試作する場を作るとのこと。楽しみです!
よもやま
うちの社長の良いところ。実は協力会社のスタッフに指導をすることも…
- クラヴィスメンバーと一緒に働く人が良くなってくれれば、きっとうちのメンバーも楽しく仕事ができる!
- クラヴィスと共に仕事をすることに、協力会社もメリットを感じるようになる!
そんなおせっかいな会社あまりないですよね(笑)