

今回は面接からパワフルだった宇都木さんにインタビューです!まずは自己紹介をお願いします!



大学時代は服飾系の大学に通っていました。システムエンジニアとはあまり関係のないような大学でしたが、システムエンジニアの姉の影響でSEの存在やどのようなことをやっているかということ知りました。
そこから、興味を持ち始め、そしてクラヴィスにいい出会いがあって入社しました。
アパレルの洋服を作る工程、ニーズをヒヤリングをして設計して実際に作って納品して、その後アフターフォローをするという流れがエンジニアの仕事と似ていて、システムを作る流れは馴染のある感覚でした。そんな点はすごく入りやすかったです。
洋服ってすごい大きな生地から小さな服が出来上がるんですが、システムエンジニアは小さなパソコンから無限大の大きなシステムが作れるっていう正反対な部分にすごく魅力を感じました。



アパレルとITはぜんぜん違う印象でしたが、宇都木さんの話を聞いてみるとなるほど!と思ったのを覚えています。
次に数ある会社の中からクラヴィスを選んだ理由を教えてください。



マイナビの条件検索でまずは「初心者でも出来る」って点を重視しました。実際にアパレルの内定を頂戴したこともありましたが、コロナ禍だったこともあり、改めてIT業界のお仕事を探し始めたのが11月くらい。
時期も時期だったので「初心者歓迎」って企業さんがだいぶ減ってたイメージがありました。
それで条件を絞りに絞って…もう片っ端からというか色々な企業さんの会社説明会に参加しました。
当時はとりあえずSEになりたい!という気持ちが強かったんですよね。
そこからは数を打って自分の直感を信じてビビッと来たところに行くべきだと思って…
(クラヴィスに)ビビッと来ました!(笑)



笑ありがとうございます!



あとは他社様の説明会は「冷たい印象」が強かったんです。
淡々と話すというか。クラヴィスは対面で実施、しかも私の時は参加者が1人でした。人数少ないならリスケしてもいいと思うのに、広いスペースを利用して実施してくださって。
優しさというか人を大事にしてくれる。1人で緊張しているって思われるだろうな、って中での声掛けとかでリラックスして聞けました。
初心者の人にも分かりやすく、例え話も入れてくれて、そこでようやく明確なビジョンが見えてきて。IT業界と言うかSEに対しての明確なビジョンが出来てっ…て感じです。
私は説明会でそんな対「人」として見てくれるっていう点が良かったです。
エンジニアの会社説明会はちょっと怖いなって感じることもありました。
そんな状態でやっていけるのかな、明るく楽しくやりたいなぁと思ってたので。出会えて、ありがとうございます(笑)



こちらこそ、改めてありがとうございます!
では、そんなクラヴィスの選考で印象に残っていることありますか?



面接もですが、印象に残っているのはメンバー面談です。先輩たちとお話して単純に「楽しそうだな。」って思いました。
お二人は年齢も経験も違うのにその二人の間であんなに楽しそうに話していて、コミュニケーションとか、みんな仲がいいという雰囲気が伝わってきて、そこでまたさらにいいな、って思いました。
しっかり、お話しをしていただいて。面接はトータル2時間半位だったと思います。
就活のスタンダードな面接時間は20分って聞いてたんだけど…って(笑)
短時間では全然伝わらないとは思ってるので、自分の考えや強みをじっくり話せたので良かったです。人を見てくれてるな、と思いました!



今の業務内容(入社後どんなことをやってきましたか?)について教えて下さい。



座学や基礎的なプログラムの研修後、総合演習として社内システムを作成しました。
ローカル環境で動くように作ったので、いつか社内のOKRウィンセッションで使えたらいいなと、WEB上で利用できるようにJS組込んでいじったりしています。
一番初めの業務はまずはテストでした。もう、大変でした(笑)もう、何の準備も出来ていなくて右も左も分からないけど、それを先輩たちがフォローして下さってギリギリ納期に間に合いました。
始めは大変でしたが、逆に「次はこうしてみよう!」とか挽回の仕方とかを自分なりに試行錯誤して最後の方にはちゃんと自分だけでっていうとあれですけど…ちゃんとできるようになりました。
その次の案件は、MAツールでSQL書いたり特有の作業とかもあったんですが、最初はそれも「SQL考えるだけじゃないんだ…」って思ったりしつつ、質問しまくって何とかシナリオを作れました!ってなった後はもう黙々と自力で分からない点は質問しながら作業をしました。
それから、今は外部のお客様とMTGに参加し、要件定義や初回の顔合わせのような会議にも参加して、今は議事録作りを頑張っています!
会議には、実際に自分がフロントに立って話すというのを想定しながら参加をしています。
現在はしっかりと新規開拓チームで活躍している宇都木さん。
やりたいことが明確に見えてその道を突き進んでいく姿はとても魅力的です。