クラヴィスグランプリ

ふとしたことから生まれたこのイベント。今では形を変えてクラヴィス名物に!
スタート当時は帰社日のグループワークで勝負したり、小さなゲームを沢山やったり。

コロナ禍を経て今はスポーツやアウドドア的なイベントになってきています。
社員旅行と同様、メンバー同士の大切なコミュニケーションの場としてみんなで楽しんでいます。
机に座っての作業の多いエンジニアメンバーには年に数回いい運動の機会になっている反面、
筋肉痛に悩まされるメンバーも多々います…笑

クラヴィスグランプリの様子はギャラリーにて他にもご紹介しています。
ぜひご覧下さい。

Tennis

社員旅行を兼ねて軽井沢の貸別荘でテニスをしました!
前日まで曇っていてお天気が心配でしたが、試合当日は6月には珍しく、
暑いくらいにいいお天気!野球部メンバーはホームランを連発したり、ほぼ初めてのメンバーは経験者からラケットに握り方からレクチャーを受けるメンバーも。結果は…ハンデなしのテニスは元テニス部の圧勝でした笑

Boring

品川プリンスホテルでボーリングをしました。チーム戦のためストライクの時は色んなレーンから喜びの声とハイタッチも…!
実は、当時妊娠していたメンバーも参加しました。足元に注意しながら「ゴトリ」と置くだけ。それでも楽しく過ごせたようです!苦手なメンバーはガーターを出しながらも他のメンバーに支えられてどうにか試合らしくなっていました笑

Badminton

事務所の近くの渋谷区の体育館を借りてのバドミントンは毎年恒例です!
元バドミントン部も入社し諸々新調したり、グリップもみんなで巻き直し!
普段運動していないメンバーも多いので、しっかり準備運動(ラジオ体操)をしてからスタート。ルール「ダブルス、4人チームで交代制」が中心になっています。交代制でも2時間近くプレイするのでみんな終わることにはぐったり笑

利き茶

なんの写真なんだろう・・・という感じですが、こちらは利き茶をしているところです。女性メンバー達がみんなで行った台湾旅行で買ってきたアイマスクをつけてお茶を持たせてもらうのを待っているエンジニア達。
当日は3種類の緑茶のペットボトルを買ってきて試飲してからアイマスクをして、次に渡されたお茶の味を当てました。案外みんな良い舌(?)をお持ちであたっていました笑

Board Games

ゲーム好きなメンバーも多いクラヴィスではいくつかのボードゲームもやりました。海外の不動産購入のゲームや、日本の人生を左右するゲーム。やたらと結婚したがるメンバーや、不動産の買い占めをするなど中々リアルな人間模様が繰り広げられました!人生を左右するゲームはゲームと言えど、大人がやると中々エグい時もあるので気をつけたほうがいいな、という感想になりました…笑

マージャン

IT業界だと採用にも利用されている麻雀。
未経験メンバーもいたのでちゃんとレッスンをしました笑
とはいえ、経験者は強い!そしてそのまま夜通し健全な麻雀を楽しんだメンバーもいました。「頭の体操になるね」なんて言いながらスマホゲームをはじめるメンバーもチラホラ。寄付も含めて実は事務所には2セットあります!

ドッジボール

クラヴィス初のドッジボール大会!
当日は多少の休憩はありつつも約3時間ドッジボールをしました!
1ゲーム毎にメンバーを変えて、王様を決めたり、途中でボールが2個になったりと色々な方法で遊びました。速球にビビりながらもしっかり両手でキャッチする逞しいメンバーも笑
※ボールは幼稚園用の練習用で柔らかい物です。

クラヴィスグランプリのキッカケ…

遡ること十数年前の忘年会で、当時のメンバー(7名)は忘年会でボーリングをしました。
折角なので、『優勝者には何か商品をプレゼントしよう!』、社長の言葉で盛り上がるみんな。

しかし、蓋を開けてみると優勝は社長の手に…
『(社長が)優勝賞品を貰っても(福利厚生の)意味ないよね…』

そんなちょっとしらけた状態にオールマイティーな社長からの一言。
『色んな競技で競ってみる??(俺に挑んでみる?)』

俄然、燃えてきたメンバーが数々の種目を考えて『打倒!松尾(社長)』を心に決めたのでした。